2020/09/27
クルミっ子& 27 COFFEE ROASTERS☆
@kamakurabeniya 鎌倉の銘菓「クルミッ子」
「このお菓子のはじっこが私は好きなの。」
と、鎌倉生まれ鎌倉育ちの友達から教えてもらって以来
鎌倉に用事がある時は、クルミッ子の切り落としを買う為に
鎌倉紅谷店に立ち寄るお楽しみが出来ました。
今は、テラスモールでも購入出来るし、ネット販売もしてるけれど
湘南生まれの友達を真似して、鎌倉紅谷の工場併設の直売所で買う事が楽しいのです。
ネットの情報もいいけれど
目の前にいる人から聞くと、思い出話とかも一緒に聞けたりする特別感が好きです。
クルミッ子の切り落としのお供には
@27coffeeroasters_tsujido 27 COFFEE ROASTERSから購入したコーヒー☆
コーヒーに詳しいお味噌の生徒さんが「先生!湘南に住んでて羨ましいです!」
と、27 COFFEE ROASTERSの魅力を教えてもらって以来ハマってしまいました。
量り売りしているコーヒー豆の種類が沢山あるのですが
全種類試飲が出来るので、コーヒーに詳しく無い私でも
「これ美味しい!」だけでジャッジ出来る有難いシステム☆
コーヒー豆を購入した後、メニューから飲みたいコーヒーを選べてお得感も満載♡
買った豆とは違う種類のコーヒーを
自分では入れられない美味しい飲み方で飲めちゃうし
何度もリピートしたくなるんだなぁ。
隣接のカフェもあるよ☆
時々、出先で飲むコーヒーを飲むのが辛くなったり、頭が痛くなったりする事があるのだけど
ここのコーヒーは、お変わりしてもスッと気持ち良いままでいられる。
むしろ元気になれるから、味だけではなく体調面からもリピートしたくなるお店です☆
嗚呼、ホントに美味しいなぁ。。。
最近、コーヒーを入れる時は紙のフィルターは使わず
お味噌を仕込む時に使うオーガニックコットンの布の切れ端を使ってます。
前に、今すぐにコーヒーを飲みたい時、フィルターを切らしてた事に気が付き落ち込むトコロでしたが
何処かの喫茶店で布の袋で一杯づつ入れてた記憶が出てきて
取り急ぎ茶こしに布を敷いて使ってみたら、思いの外便利!
大きな布でやればいいのに、なんとなく切れ端を使い続けてます。
#クルミッ子
#クルミッ子切り落とし
#鎌倉紅谷
#湘南銘菓
#27coffeeroasters
#湘南カフェ
#コーヒー
#生徒さんから教えてもらったのはエチオピアのアンウォッシュドという名前と加工法の豆選び用語
#ちょっと頭が良くなった気持ちになれる
#インテリってこういう時に使うのだろうか?
#布のフィルターは洗って何度も使える
2020/09/26
つるむらさき☆
初めて食べた「つるむらさき」
さっと湯がいて冷蔵庫に入れておけば
いつでも手軽に食べられる☆
今日は酢味噌で食べたけど、暑い時にすっぱい食べ物って更に美味しく感じる。
私の手造り白米糀お味噌に
純米富士酢と三河みりん
すりつぶした白胡麻を混ぜただけ。
(早く食べたくてレシピ検索するのを惜しんで目分量)
土井善晴先生が以前テレビで
「日本の調味料のいいところは、濃くても薄くても美味しい。」
と言ってたシーンを見た時、とっても納得してしまいましたよ。うん。
むらさきつるって、ぬるぬる系の野菜とは知らなかったけど美味しいね!
鼻から抜ける時に感じるほのかな香りも好きになりました☆
#つるむらさき
#湘南野菜
#酢味噌あえ
#白米糀みそ
#白胡麻
#三河みりん
#富士酢
#手作りお味噌
#手作りみそ
#発酵
#oishiiomiso.com
#諏訪彩折
#赤穂の天塩
#財宝温泉水
#マルカワみそ
#ひなた農園
#オーガニック
#有機栽培
#自然栽培
#miso
#organic
#natural
#japanesefood