2018/02/23
湘南に住んで良かったと思えたこのご縁☆
鎌倉にてプライベートお味噌レッスン☆
常日頃からおしゃべり大好きな私ですが
レッスン始まる前からトップギア入ってしまい
息出来ないくらい笑いながら私もお味噌を一緒に仕込みました☆笑
暖房入れてないのに、チューリップがこちらを向いて全開に開花してしまう位!笑笑笑
レッスンなので真面目に大切な話はお伝えするのですが
くだらない話しほど笑いが止まらなくて…笑涙
いつもより、糀をモミモミする時間も長めになり
楽しい空間の中で造ったお味噌の仕上がりが楽しみです☆
只今受付中
会場
uranosthia (ウラノスティア)
東京都渋谷区神宮前6-15-10
日程
3月17日 土曜日
3月28日 水曜日
時間
11時〜12時30分頃
国産有機栽培、自然栽培の「玄米糀」「白米糀」「麦麹」の中からお好みの糀を選んでいただきます☆
コースも選べる3パターン☆
(材料、容器、全て込みの内容です)
お好みの糀1種類で造るストックボトル1本のコース:3,800円
(出来上がりのお味噌は750g程)
お好みの糀2種類で造るストックボトル2本のコース:7,600円のところ→7,000円でのセットプライス☆
(出来上がりのお味噌は750g程×2本)
お好みの糀3種類で造るストックボトル3本のコース:11,400円のところ→10,000円でのセットプライス☆
(出来上がりのお味噌は750g程×3本)
・玄米糀の特徴
昔ながらの独特な風味や奥深い味があり、栄養価が高いお味噌になります
・白米糀の特徴
一般的に多く使われており、甘味の有るお味噌になります
・麦麹の特徴
あっさりとした仕上がりで、香り豊かなお味噌になります
お好きな糀とコースをお選び下さい☆
*通常は時間の都合上、生徒さんに乾燥大豆と茹でた大豆を入れるジップロックを予め郵送し、ご自身で茹でていただいた大豆を持参してもらうのですが、私が財宝温泉水で大豆を茹でた物を準備するコースをご希望の方は、ストックボトル1本でも3本でもプラス1,000円で承ります。
以下の内容をご記入の上お申し込みくださいね☆
お申し込み内容
・希望のレッスン会場、日時
・お名前
・電話番号
・希望人数
・作りたい糀の種類
・作りたい本数
・ご自身で大豆を茹でる方は住所、又は茹でた大豆を希望かをお知らせください
以上をご記入の上
oishiiomiso@gmail.com
こちらまでご連絡ください☆
香川で創業70年の出汁専門店「和DASHI庵」のブランド「花の将」
今、私の手造りお味噌レッスンに参加された方に
こちらの出汁パック、私がデザインしたイラストパックバージョンをプレゼントしてます☆
化学調味料のみならず、砂糖や食塩も入っていない
乾物を削った物だけで配合されており
自然の味をこだわってます☆
贅沢な材料を使用してる為
うちでは、パックを開けて乾物を取り出し
野菜炒めして食べてるくらいに美味しいです☆
この機会に、是非ともご参加くださいね☆
男女年齢問わず、お一人でも、お友達や親子でご一緒の参加も大歓迎です☆
みなさんのご参加をお待ちしております☆
2018/02/23
SHIHOからナイスタイミングで
radiance de SYHSÉ 2018 SPRING / SUMMER COLLECTION
展示会のお知らせをもらい 、早速駆けつけました☆
プチセブンの撮影で出会った頃は
SHIHOは滋賀から、私は茨城から
都内まで通ってた話しも懐かし過ぎ!笑
久しぶりに会うのだけど
お互い「全然変わらな〜い!」と
終始おしゃべりが尽きない中
目が止まった服から試着して
着心地の良い魅力的な服にも出会えて嬉しい日になりました☆
シャツ、パンツ、ワンピースを注文☆
届くのが楽しみ☆
2018/02/19
2018/02/18
2018/02/16
ロハスカフェにて手造りお味噌レッスン☆
去年、武蔵野大学の生徒さん達と植えた大豆が収穫出来ました~!
様々なハプニングと向き合いながらも育ててくれて
枝豆として食べたりも出来たそうです☆
確保出来た大豆は、お味噌ボトル一つ分位との事で
参加者全員の分は、ひなた農園のもので準備しました☆
皆さん、初めての作業を楽しみながら
それぞれ好きなお味噌汁の具も話題になり
私が試した事が無い具材は椎茸でした!
ロハスカフェは、雑誌ソトコトのプロデュースカフェで
ソトコト以外に面白そうな本も売ってます☆
去年、大豆を植えた日に私は
発酵デザイナー小倉ヒラクさん著書の
「発酵文化人類学」
を購入していたのですが
今回のレッスンに親子で参加された生徒さんにも、こちらの本をご紹介☆
私の周りでも読んでる人が多いのです☆
帰宅して彼女から届いたメールには
「小倉ヒラクさん、知り合いでした!
彼が2000年代にパリにいた頃にお世話をしていたのが私の主人だったのです。
きっと今の活躍をきいたらビックリすると思います(笑)」
コレ本当にビックリ報告メール!!
彼女は、ロハスカフェとuranosthiaのどちらかで考え
この度のレッスンを申し込んでくださったのですが
スケジュールがロハスカフェの日だと
お子様も一緒に参加出来るとの事で決まった流れでした☆
これまた不思議なご縁を体験したレッスンにもなりました☆
フランスのお名前も持つ可愛い彼女は
私に、手造りのプレゼントやお手紙までくれる展開!
私はも~メロメロでした♡
レッスンの終わりには、私のカメ出しホヤホヤの玄米糀味噌で作った
味噌玉でのとろろ昆布入りお味噌汁をお召し上がりいただきました☆
皆さん、美味しいと言ってくださって
私もホッと一息、幸せな気持ちになりました♡