2018/01/31
カラーズラボラトリーにてオリジナルアロマオイルとバーム作り体験☆
今日はとても貴重な体験が出来ました☆
オーガニックコスメブランドを展開する
COLOURS
コスメの企画、開発、研究の全てが行われている
カラーズラボラトリーにて
私のオリジナルバーム&オイルを作りました☆
イキナリ香りを選ぶのでは無く
耳たぶにクリップを挟み
自律神経を測定する「インナーバランススキャナー」で
自分の状態を知る事からスタート
ある意味私丸裸になりました…苦笑
ストレスやホルモンバランスの乱れが
ちゃーんと出ちゃいました。汗
そんな私を、優しいハーブティーで持て成してくれる中
分かりやすい説明で対応してくださるAMPP認定マスターフィトセラピストの星野さん☆
数ある中のオイルをクンクン嗅ぎながら
私の感覚で選んだ香りと、星野さんが私へ推薦してくれた香りを混ぜ混ぜ☆
なんて事でしょう!驚
私が前から探していた、とある商品の香り…いや、それ以上のモノが誕生しました☆
こだわりの素材のホホバ油と蜜蝋に混ぜて
手造りのアロマオイルスティックとアロマバームの完成☆
鼻の奥にストレスが残らないナチュラルな感覚で
癒されるどころか
長年の探し物が見つかる以上の上質なモノが出来て感激♪
香りだけではなく、使い心地もスルスルと肌馴染みも良いです☆
再度、インナーバランススキャナーで確認してみると…驚
あっさりと理想的な数値が出た測定結果に大笑い。。☆
もぉーっ、私の身体って正直♡
自分にとって「気持ちいい」を選択する事が
自分を整える事に繋がると実証出来た体験
心強い御守りコスメが出来ました☆
私ばかり癒されちゃって何だか悪いなぁ〜←ニヤニヤしてる
そうだ、我が家のバスルームに
THE PUBLIC ORGANICを置いて…♪
私より女子力高い夫あっちゃんも
今夜から気持ち良くしちゃおうと、早速ボディーソープ設置完了☆
スーパーリフレッシュはオレンジ精油とユーカリ精油で爽やか
個人的には朝のシャワータイムに使いたい香り☆
スーパーリラックスはラベンダー精油とゼラニウム精油で落ち着く
夜寝る前に1日をリセットするには持って恋な香り☆
わざとらしいヌルヌルが無く
泡も優しいモコモコ
洗い上がりさっぱりしながらも
嫌なツッパリが無く潤いが残っていて
両方、香り&使い心地共に好きです♡
家族のイライラよ、気持ち良く全部キレイに飛んでゆけ〜☆
2018/01/25
uranosthiaにてお味噌レッスン初め☆
2018年最初のお味噌レッスンはuranosthiaにて
リピーターさんと、遥々名古屋からお越しの生徒さんでスタート☆
玄米糀と麦麹を選んでの初めてお味噌造りとの事☆
出来上がりのお味噌で、糀の違いを食べ比べも楽しみと、今から待ち遠しいですね☆
お味噌の話も止まらずでしたが
世間話やプライベートの事などで盛り上がり
昔流行った事もアレコレ話すうちに
私の脳と心も活性化された気持ちにもなり
色んな意味で充実した楽しいレッスンになりました☆
流行った事を語ると、必ず「バブル期」の話になるのだけど
私はバブルの残り香といいますか、お零れに預かった気持ちでいて
だったら、もう少し早く生まれて
バブル真っ只中の流行の大堂で遊んでみたかった憧れ感があります。。☆
話は外れちゃうけど、年末に見た荻野目洋子さんと高校生のバブルダンスが素晴らしく眩しくて
顧問の先生が流した涙にも感動
私もテレビの前で泣いてました。。☆
近頃の私は、涙腺が緩くなった事すら気にならなくなりました。。。
私、堂々と泣いてるよ!!(姿勢を正しく宣言)
私が通っていた学校にはダンス部が無かったし
これまた憧れ要素が盛り込まれてます。
録画したので今夜また見たくなりました。。☆←それ位好き♡
只今受付中のレッスン
手造りお味噌レッスン
会場
ロハスカフェARIAKE
武蔵野大学
東京都江東区有明3-3-3
日程
2月11日
時間
15時〜17時
会場
uranosthia
(ウラノスティア)
東京都渋谷区神宮前6-15-10
日程
2月13日 火曜日
2月18日 日曜日
時間
11時~12時30分頃
会場
CAFE-D13
東京都福生市福生2219
日程
2月24日土曜日
時間
11時~12時30分頃
国産有機栽培、自然栽培の「玄米糀」「白米糀」「麦麹」の中からお好みの糀を選んでいただきます☆
コースも選べる3パターン☆
(材料、容器、全て込みの内容です)
お好みの糀1種類で造るストックボトル1本のコース:3,800円
(出来上がりのお味噌は750g程)
お好みの糀2種類で造るストックボトル2本のコース:7,600円のところ→7,000円でのセットプライス☆
(出来上がりのお味噌は750g程×2本)
お好みの糀3種類で造るストックボトル3本のコース:11,400円のところ→10,000円でのセットプライス☆
(出来上がりのお味噌は750g程×3本)
・玄米糀の特徴
昔ながらの独特な風味や奥深い味があり、栄養価が高いお味噌になります
・白米糀の特徴
一般的に多く使われており、甘味の有るお味噌になります
・麦麹の特徴
あっさりとした仕上がりで、香り豊かなお味噌になります
お好きな糀とコースをお選び下さい☆
*通常は時間の都合上、生徒さんに乾燥大豆と茹でた大豆を入れるジップロックを予め郵送し、ご自身で茹でていただいた大豆を持参してもらうのですが、私が財宝温泉水で大豆を茹でた物を準備するコースをご希望の方は、ストックボトル1本でも3本でもプラス1,000円で承ります。
以下の内容をご記入の上お申し込みくださいね☆
お申し込み内容
・希望のレッスン会場、日時
・お名前
・電話番号
・希望人数
・作りたい糀の種類
・作りたい本数
・ご自身で大豆を茹でる方は住所、又は茹でた大豆を希望かをお知らせください
以上をご記入の上
oishiiomiso@gmail.com
こちらまでご連絡ください☆
香川で創業70年の出汁専門店「和DASHI庵」のブランド「花の将」
今、私の手造りお味噌レッスンに参加された方に
こちらの出汁パック、私がデザインしたイラストパックバージョンをプレゼントしてます☆
化学調味料のみならず、砂糖や食塩も入っていない
乾物を削った物だけで配合されており
自然の味をこだわってます☆
贅沢な材料を使用してる為
うちでは、パックを開けて乾物を取り出し
野菜炒めして食べてるくらいに美味しいです☆
この機会に、是非ともご参加くださいね☆
男女年齢問わず、お一人でも、お友達や親子でご一緒の参加も大歓迎です☆
みなさんのご参加をお待ちしております☆
2018/01/15
2018年☆
昔から、一所懸命に計画を立てた事に限って上手くはいかず
ふわっと過ごしてる中で
イキナリ欲しかったコトが目の前に現れます
有難い人とのご縁にも恵まれたり
目には見えないのだけど
力強い何かに
それこそ私の欲求ドンずばスポットへ連れて行ってもらう事が多く
いつの間にか
私が欲していた事
全て揃った気持ちになる時があります
若い頃は
「努力する事」と「我慢する事」を履き違えて空回りしてた気もします
家庭を持った今は
自分の時間が限られてる分
会いたい人や好きな事
本当にやりたい事が明確になって
バタバタしてる生活の中でも
沢山時間があった頃より
迷わなくなってきました
お味噌レッスンのワークショップは
4年前、原宿にあるuranosthiaからスタート
この扉がキッカケで
美味しいお味噌が
どんどん私を楽しいトコロへ連れ出してくれてます
今年も、新しい試みの活動が出来る事にワクワクしてます
そして、uranosthiaでのこれからも楽しみだなぁ…と
この写メを見て実感しました☆
改めまして、今年もよろしくお願いしますね☆