2016/11/23
先日、uranosthiaで開催した手造りお味噌レッスン☆
初心者さん、リピーターさん、プチセブンの後輩と
楽しく和気あいあいとお味噌造りが出来ました☆
次回は、12月18日11時より
uranosthiaで開催します☆
(所要時間は約90分ほど)
*レッスン料*
¥3,800 (オーガニック材料費、容器代込)
ストックボトル1本分:約750gのお味噌を造ります。
⁂ リピーターさん達に好評のボトル3本コースは¥9,000
・希望のレッスン ・お名前 ・希望人数 ・電話番号 をご記入の上
oishiiomiso@gmail.com
こちらまでご連絡ください☆
お一人でも、お友達や親子でご一緒の参加も大歓迎です☆
みなさんのご参加をお待ちしております☆
2016/11/20
だいぶ前にNHKのふるカフェで見たお店が気になってたのですが
小田原に有る古民家カフェ
「ニコカフェ 」へやっと行けた時の写メ☆
お店の方が親切で優しく息子にも対応してくれて
おもちゃでも遊べてご機嫌☆
店内も色んな所が魅力的で素敵でした☆
個人的に気になって仕方がなかった
大人のスネぬいぐるみ!
抱きしめる時には
きっと初めての心境&抱き心地になりそうで
目にした瞬間身動きが取れなくなりました。。。
素晴らしいユーモアセンスに脱帽!
小田原は漁港も有名だそうで
美味しい定食屋さん「大原」にまた行きたいです☆
アジフライとお刺身の定食をオーダー。
小鉢に入っていたシラスの中に
小さなタコを発見!
私が喜んでマジマジと見ていると…
「それ、うまいよ。」
と、夫が一言。
この存在を、見た目での評価ではなく
味の評価をする人とは初めて出会いました。
私の夫がそんな人で嬉しいです。
2016/11/13
変な時間に夫が玄関やトイレを出たり入ったりする音で目が覚めて
(多分タバコ吸いにかな。。。色んな意味で迷惑)
寝付けないので布団でゴロゴロしながら携帯でネットサーフィン。
綺麗で知的なサイト
こういうの、小学生の頃に見てたら、勉強したくなる子になってたかも。特に数学。。。
受験勉強も嫌がらずにする子になって
大学生になって「研究」とかしちゃったりなんかして
後にどんな職業に就くのかイメージしようとしてたら
寝相の激しい息子に蹴られて思考が止まってしまった深夜2時30分…
2016/11/06
2016/11/04
最近、Youtubeやその他諸々から言葉を吸収しているようで
生意気やら何やらで、面白いワードを突然発しては周囲を笑わせている息子。
ばあばコト私の母かよこさんや
私の妹ちぃちゃんとお留守番している時には
「ママじゃないとだめみたい~。」
なんて言っています。←めっちゃかわいい♡
そんな息子も来月で4歳。
ちょっとのんびりしている事を自覚して
希望の幼稚園には、来年の年中さんから入園する事が決まりました。
募集枠よりも2人多い中でのくじ引き当選。
他の幼稚園を視野に入れていなかったので
もし、希望の幼稚園に入れなかったらどうしていたのでしょうね。。。苦笑
先輩ママ達から聞いていた、壮絶な願書受付ストーリーに震えながらも
茅ヶ崎の幼稚園事情も、のんびりとはしていられないと知った昨今。
今時の幼稚園、何だか複雑過ぎだと思うのは私だけなのでしょうか?
子供を型にはめて詰め込む様なお教育に賛同出来ないとかとかとか…大汗
例えば、絵の先生が居る幼稚園では、園児達が皆同じ様な絵を書かせている事を知り
とても考え深いモノがありました。。。
他にも語れば色んな話しが有るのですが
今回、私達夫婦が一番幼稚園選びに重きを置いた事は
「子供らしくのびのびと遊べる」
この目標以外にも
幼稚園の敷地には畑があり
季節毎に収穫した野菜を園児達で収穫をし
みんなで調理していただくとか
園庭での、ババーン!!と迷いのない泥遊びの様にも脱帽!!
先生方の「子供達が自らやりたいと決めた遊びのサポートをする」
というスタイルにも魅力を感じました。
何度か幼稚園へ見学に行った際感じた事は
園長先生が自ら
「今日は開放日では無いのですが、良かったら見学されますか?」
と、ご親切に普段の幼稚園の様子を見せてくれた事や
先生方の暖かみを感じるお人柄にも安堵感がありました。
来年からの幼稚園生活。
息子本人楽しんでくれたらいいな☆
2016/11/02
昨日の夕焼け鳳凰だと思っていた人が沢山いたみたい☆
同じ空を見上げてる瞬間
知らない人達と豊かな時間を
一瞬でも共感出来ていたらと思うと
寒空の下でもどこか暖かくなるネ☆