2016/09/19
uranosthiaにてお味噌レッスンday☆
昨日は、久し振りに
原宿にありますuranosthiaにて
手作りお味噌レッスンdayでした☆
他の手作りお味噌のワークショップの参加経験のある方もいらっしゃったり、
一番の遠方からは、なんと長野からのご参加!
長野で、昨年から彼女も手作りお味噌のワークショップを開催しているとの事。
彼女お手製の醗酵調味料をプレゼントでいただきました☆
優しい甘さと麦と大豆のつぶつぶしたお味噌ベース?お醤油ベース?の初めて出逢った調味料!
白砂糖は使わず、丁寧に作られたレシピを説明して頂いたのに
嬉しくてわーわー騒いだ勢いでレシピがすっ飛ぶという展開ですが…汗
コレ、きゅうりや冷奴にも合います!
彼女から、私のレッスンで「学ばせていただけたら…」と連絡をいただき
「長野でのワークショップで、今日聞いた事を話してもいいですか?」
と、とてもお気遣いのある質問があったのですが
私は即答で
「もちろんですよ~!
どんどんお味噌造りの楽しさを広めていきましょう!」
と、今後も手造りお味噌の輪を広げるべく、頼もしい彼女に期待した日でもあり
こちらとしては、ちょっぴり背筋が伸びて恐縮な気持ちでもありました☆
更には、misoトリュフレッスンにも参加したいと嬉しいリクエストまで!!
再会が決定したワクワクモーメントにもなりました☆
そうなんです。
私の造ったお味噌が底をついて以来、
開催が出来ていなかったmisoトリュフレッスンが再開します!
やっと今年仕込んだ私の拘り手造りお味噌が
カメの中でいい感じに熟成しました☆
お湯を注ぐだけですぐにお味噌汁として飲めちゃう味噌玉☆
忙しい朝や、会社でのLunchに大活躍です!
4種類の美味しいくて 贅沢なインスタント味噌を作ります☆
食べる時は、misoトリュフにお湯を注ぐだけでとても便利で美味しいですよ☆
MISOトリュフLESSON
・日時 10/16(日) 14:00~ (約90-120分程度)
・場所 uranosthia
・LESSON料 3,500yen (MISOトリュフ8個と保存ジャー付)
同じ日の午前中には、手造りお味噌レッスンも開催します☆
お味噌作りLESSON
・日時 10/16(日) 11:00~ (約90分程度)
・場所 uranosthia
・LESSON料 3,800yen (オーガニック材料、送料、容器代等全て込み)
お申込み、お問い合わせは
oishiiomiso@gmail.com まで☆
お申込みの際は、下記をお知らせください。
・お名前フルネーム
・希望レッスン
・ご連絡先携帯電話
・参加人数
皆さんのご参加、お待ちしております☆
2016/09/10
AROUNDオープン☆
☆皆様へご報告☆
9月10日、鎌倉山にオープンするお店
AROUND☆
私事ですが、お味噌レッスンの活動をしながらも
この夏から、こちらで新しいお仕事もスタートいたしました☆
子供を産んでから、以前にも増して
口にする物だけではなく、手に取る物で
暮らし方や生活空間も、心地良く出来ると思えてならない日常。
人の「暮らし方」について思っていた事が、
AROUNDとリンクした2016年の夏となりました☆
お時間のある方は、是非とも遊びに来てくださいね☆
■ STORY ■
私たち The Landscapers の初店舗として鎌倉山に『AROUND』をオープン致します。
鎌倉山桜並木通り沿いにあるの古い洋館を、私たちの手で少しづつ修繕しました。
“Things Around You”『あなたのまわりの物』
この言葉から『AROUND』という店舗名が生まれました。
“The Landscapers” は皆様の生活に寄り添う植物を提案しておりますが、
さらにその生活のまわりにある『物』 を提案していきたいと考えています。
私たち皆、それぞれ異なった場所や環境で生活し、
自然とその中で自分の生活にあった身の回りの物が集まっ て来るものです。
AROUND では私たちの目線で様々な生活雑貨やアパレルを” The Landscapers” のアイテムと共に展開してい きます。
オープンから数ヶ月は不定休になりますが、週末のみ営業させて頂きます。
皆様お誘い合わせの上、鎌倉山の『AROUND』にお越し下さい。
■ INFORMATION ■
248-0031 神奈川県鎌倉市鎌倉山 2-16-36
TEL : 0467-81-4508
Grand Opening : 2016/9/10(Sat)12:00
営業日 : Saturday & Sunday(不定休)
■ ACCESS ■
バス:鎌倉駅東口より京浜急行バス『鎌4』『鎌6』に乗車し、『若松バス停』で下車。
タクシー:鎌倉駅西口からタクシーに乗車し、『鎌倉山の若松バス停まで』とお伝えください。
*駐車場は3台分ございますが、満車の場合はご了承下さい。