2016/02/29
原宿ウラノスティアにて三五八漬けレッスンday☆
昨日のウラノスティアでは
お味噌レッスンの後には
三五八漬けレッスンも開催☆
準備したお野菜も、玄米糀も
広島の有機栽培されたひなた農園さんの物☆
紫色の人参を始めて見たと同時に
生で食べてもとても美味しいとの感想で賑わいました☆
Instagramや
ホームページのお問い合わせからもお申し込みをいただいて
SNSでの繋がりや
人のご縁に恵まれてる事も実感して
嬉しい気持ちになれたレッスンになりました☆
この日にお披露目した割烹着も
Instagramのご縁でオーダーして製作していただいたもの☆
とても着心地の良いリネン素材で
素敵なデザインもお気に入りです♡
三五八漬けのレッスンは一旦お休みに入り
来月からNew Lesson♡
misoトリュフLessonがスタート☆
Lessonで使用するお味噌は、私が造った手造りお味噌を準備☆
見た目がかわいいだけではなく
味も本格的な贅沢インスタントお味噌汁が出来ちゃいます☆
忙しい朝や、職場でのランチタイムにも大活躍♪
カップにお湯を注いでまぜるだけ♡
中から何が出てくるかはLessonでのお楽しみ☆
3月13日日曜日14時から☆
*レッスン料 * ¥3,500 (材料費、容器代込)
大好評の手造りお味噌レッスンは
3月から春のお味噌造りシーズン「即醸仕込み」がスタート☆
3月13日日曜日11時から☆
3月23日水曜日11時から☆
*レッスン料* ¥3,800(材料費、容器代込)
・希望のレッスン ・お名前 ・希望人数 ・電話番号 をご記入の上
oishiiomiso@gmail.com
までお申し込みください☆
みなさんのご応募、お待ちしております☆
2016/02/29
原宿ウラノスティアにてお味噌レッスンday☆
昨日のウラノステァお味噌レッスンは
レッスン開催してからの最高記録☆
16名もの生徒さん達が参加してくださって大盛況!!
赤ちゃん、ママ、お婆さまの三世代での参加や
男性お二人の参加に
奈良県からお越しくださった生徒さんなどなどなど…☆
参加してくださった皆さんそれぞれが
様々な思いで申し込んでくださったのですが
「とても楽しかったです!」
と、嬉しい感想も皆さんから述べていただき
今日も生徒さん達からエネルギーチャージしていただきました☆
参加してくださった皆さん
本当にありがとうございました☆
作業の中で味噌玉を丸めてる時
赤ちゃんと味噌玉のツーショットにホッコリ♡
◯&◯のかわいいフォルムがたまらなかったです。。♡
「寒仕込み」と言われるシーズンは今日までですが、
3月に入ってからは、春のお味噌造りシーズン☆
「即醸仕込み」のレッスンが始まります☆
ウラノステァでのレッスンスケジュールは
*手造りお味噌レッスン*
3月13日日曜日11:00から☆
3月23日水曜日11:00から☆
*レッスン料* ¥3,800(材料費、容器代込)
*misoトリュフレッスン*
3月13日日曜日14:00から☆
*レッスン料 * ¥3,500 (材料費、容器代込)
・希望のレッスン ・お名前 ・希望人数 ・電話番号 をご記入の上
oishiiomiso@gmail.com
までお申し込みください☆
みなさんのご応募、お待ちしております☆
2016/02/24
原宿ウラノスティアにてお味噌レッスンday☆
今日はウラノスティアにて
ビューティーモデルの田中マヤちゃん
カメラマンの宮坂浩見さん
女優の吉村沙耶香ちゃん
それぞれ筆頭に
素敵なお友達を連れていただき
とても賑やかなお味噌レッスンになりました☆
マヤちゃんは、自分でお味噌造りをされていても
私のレッスンを受けてみたいと申し込んでくれて
私も色々と学べるコメントをくれました☆
宮坂さんは、以前から食に対する意識も高くて
私のレッスンを楽しみにしてたそう☆
沙耶香ちゃんは、旦那さまの仕事の移動で広島へ引っ越して以来
久しぶりに会えた&
自分で大きなカメでのお味噌造りを経験してるのに
渡部式のお味噌造りを体験したかっと
くすぐったいけど嬉しい感想♡
参加してくださった皆さん
それぞれ「楽しかった!」と感想を言ってくださる事が
私の元気の源に繋がるとしみじみ思えた日でした☆
来月からはNew Lesson
misoトリュフLessonがスタート☆
見た目がかわいいだけではなく
味も本格的なインスタントお味噌汁が出来ちゃいます☆
忙しい朝や、職場でのランチタイムにも大活躍♪
あ、お味噌が解けた写メを撮るの忘れちゃいました。。。汗
中から何が出てくるかはLessonでのお楽しみ☆
3月13日日曜日14時から☆
*レッスン料 * ¥3,500 (材料費、容器代込)
次回の手造りお味噌レッスンは
3月13日日曜日11時から☆
3月23日水曜日11時から☆
*レッスン料* ¥3,800(材料費、容器代込)
・希望のレッスン ・お名前 ・希望人数 ・電話番号 をご記入の上
oishiiomiso@gmail.com
までお申し込みください☆
みなさんのご応募、お待ちしております☆
2016/02/22
茅ヶ崎にてお味噌レッスンday☆
今日は、茅ヶ崎駅の近くにある
カフェ Reef にてお味噌レッスンでした☆
私の憧れの職業でもある助産師さんの参加もあり
子育てアドバイスを受けとりました☆
小麦、卵アレルギーの息子を持つ私にとって
お味噌の話し以外でも話が膨らみ
また改めて食との向き合い方や
付き合い方も学んだレッスンになりました☆
初めてお味噌造りを体験した生徒さんだけではなく
既に手造りお味噌経験済みの生徒さんが
あえて私のレッスンに参加してくださったり
去年に引き続きリピーターさんの参加も有り難い日でした☆
今日のレッスン&今月のお味噌レッスンに使う材料は
先日、広島にあるひなた農園さんにて
私自身が玄米糀を仕込み体験をしたモノを準備☆
初めての糀仕込みしてる様子を
webマガジンの「未来区」さんが取材してくださったので
後日、ブログにてアップさせていただきますね!
2016/02/09
お味噌家庭教師day☆
今日は、チームほしのあきちゃんの
お味噌家庭教師dayでした☆
大きなカメへのお味噌仕込みをがんばった彼女達☆
去年もお申し込みいただいたのですが
とても美味しく出来上がって
家族のみなさんにも喜んでいただけたそうで
今年も造りたいと嬉しいリクエスト♡
水炊き用のお鍋が大活躍と判明した日!
ボールよりも扱いやすいです!←いい発見
無事に完成した直後にスペシャルゲスト登場!!
そうです。ディスイズ「カビ」です。
でもね。
このカビ、なんかポワポワしてて可愛いいんです♡
持ち主にどこか似ていて
とてもチャーミングなカビなの!笑
天地返しをしようと覗いたら
小さなカビちゃんを発見したものの
天地返しせずに
そっと暗闇へ返したそうです。笑
時々、生徒さんから…
「先生!カビが生えました!どうしよう!」
と、うろたえた連絡&写メをいただくのですが
カビは生えど
愛情込めたお味噌の行く末を
どうぞご覧ください。。。
会場ではみなさん、緊張感溢れています。
いきますよーーーーっ!
いや~んっ♡
べっぴんさんぢゃなぁ~い♡
無事に開会式を終えて安堵したギャラリー。
お部屋はお味噌の良い香りでいっぱい!
みんな、どんな味がするのか知りたくてウズウズ♡
味見してみたトコロ…
「塩蓋って、凄いね~っ!」
と、みんなで感動した家庭教師day☆
また来年もやりたいと
早くも有り難いリクエストをいただき後にしました☆
カビパニック!ではなく
カビルンルン♪の余韻が贅沢な帰宅時間です☆
本当に贅沢なひと時で楽しくて
内容盛り沢山の家庭教師dayでした☆
お味噌家庭教師では
大きなカメで仕込むのに便利なミンサーと一緒に伺います☆
興味のある方はこちらまでご連絡くださいね☆
oishiiomiso@gmail.com
2016/02/07
久しぶりでも温度が変わらない☆
先日開催した
モデルの高垣麗子ちゃん
(以下れいれい)
プライベートお味噌レッスン後は
ザックリまとめるとこんな感じでした☆
広尾のお洒落なお店で
オススメの限定スイーツ
栗を贅沢に使ったクレームブリュレをオーダーしたけど
話しまくりすぎてトッピングのアイスが溶けまくり
もはや飲み物みたいになっても美味しかったカフェタイム。
共にプライベートの話しや
食べ物の話しが尽きなくて
(写メ撮り忘れるくらい)
結局私達は食いしん坊で
若かりし頃
「もう少し痩せてくれる?」
と撮影現場でも言われた経験がありますが
結局アレは変だよおかしいよと
ダイエット否定しまくりトークがとまらず
食材が良ければ身体も心もベストでいられると意気投合!
今はハイテク時代だから
画像編集を鵜呑みにしちゃズルいズルい!
↑遠吠自覚有
これを食べればor飲めば流行に乗れるとかではなくて
自分の身体の声にどれだけ耳を傾けられるかが一番大事だと思うのです。
結果、身体にも心にもお財布にも優しいよねと
かなり盛り上がり盛り上がり盛り上がり…
そんな中で
「あの人を呼ぼう!」
と急遽、青春時代を共に謳歌した仲間をダメ元で呼んだら
来たよね♡
上手く行くときは
トントン拍子で事が運ぶものです。
(私の周りでは結婚に至るケースもトントン拍子多いです)
彼女は仕事が忙しくて絶賛キャリアウーマンなのに
この日に限って捕まった奇跡!
れいれいはお酒弱いので写メの為に乾杯だけの図☆
デザートの丸ごと苺アイスが硬くて四苦八苦の図…笑
どうやっても噛めないので暫し放置の図。
それを見守る図&いい大人が苺ひと粒にかける思いが笑いを誘う図。
私が終電一番早くて慌ててお開きにしたけれど
電車じゃなければ∞こんな感じ。
仕方なく帰るけど。。。涙
「美味しい」と実感出来る感覚は当たり前。
スタイルを気にしてビクビクしながら食事をする必要は無いと思います。
カロリー計算よりも
日常意識のチャンネル合わせを先にした方が早いと実感中です。
塗りたくる高い美容液もいいかもしれないけれど
質の良いオイルを食べた方がお肌ピカピカ間違いないよ♡
枯れた身体と心を作るよりも
潤う身体と心を作りたいなぁ…と
改めて実感した一日でした☆
2016/02/05
プライベートレッスンday☆
今日は、プチセブンからの間柄☆
モデルの高垣麗子ちゃん率いるチームで
プライベートお味噌レッスンdayでした☆
高垣麗子ちゃんと久しぶりの再会でしたが
食への意識や日常生活で大切にしたいポイントが同じ部分が多くて
今回、プライベートレッスンをリクエストしてくれた事が嬉しい限りです☆
モデルのイングリットちゃんは
海外から日本にお嫁に来て
日本の文化や食生活
日本語を学びたい志しが高くて
メールでのやり取りからもその思いが伝わって来ました☆
ファッション業界に携わる大上敦史さんも
食や美容への意識が高く
お豆を煮た後の煮汁を大切に扱う姿勢に本気度を実感しました☆
モデルの有村実樹ちゃんも
お味噌への興味や
美味しいと感じる食べ物に対して向き合う姿勢に拍手☆
みなさん、お味噌への関心度が高めで
健康=美容に繋がる事に忠実な体験をしてる生徒さんでした☆
このご時世、選べる事は選んで
楽しめる事は楽しむ姿勢も共感を持てた日☆
美味しい物や気持ちいい事を選べば
間違いなく豊かな人生になると再確認した日になりました☆
本日の会場は広尾にある
カフェ・ド・マイ
http://cafe-de-mai.jimdo.com/
メニューが無いので
今日は何が出て来るかナイスサプライズです☆
本日のティータイムのデザートは
贅沢フルーツのサングリア♡
アサイーやスパイスを巧みに使って
スペシャルな仕上がりにしてくれました☆
プライベートレッスンは随時受け付けておりますので
詳細は
oishiiomiso@gmail.com
までお問い合わせくださいね☆