2020/10/27
息子の運動会☆
どうなる事かと思ってた息子の運動会☆
天気にも恵まれて無事に行われて良かった良かった!
コロナへの配慮で、午前中の2部制で開催され
1、3、5年生は前半。
2、4、6年生は後半と別れて競技をし、
生徒は終了まで全学年校庭にて競技と観賞。
保護者のみ前半後半入れ替え制で
一家族につき2名までマスクを着けての立ち見で見学。
入場時には、2週間分の保護者の体温と健康状態の記入シートを提出して検温と消毒。
入出口も別でなどの徹底ぶりで
先生やスタッフの皆さん達の配慮と
保護者の理解と協力の元で皆の行動で実現したんだと実感しました。
息子はいつもと違う運動会にどんな気持ちだったのか聞いてみると
「まえみたいに、ながくやりたかった。」
と言ってたので、私の本心
(早起きして家族分のお弁当も作らなくて済むし、毎年これ位がちょうどいいな。)
とは言えませんでした。
去年は寝不足の中で、朝から夕方まで炎天下の中校庭にいる事がキツかったのよ。。。
子供達の競技は可愛いし、感動もするし
その年の流行の曲が大音量で外で聴けて、生徒達が曲に合わせて踊って披露してくれ
ちょっとしたフェス気分を味わえるので
お母さんも楽しい気持ちは間違いなくあるのよ!息子よっ!
今現在私の体力問題、ステイホームで筋力も低下してるのは間違いなさそう。。。
よし!明日からスクワットやるぞ☆←懐かしの「ダイエットは明日から」を彷彿とさせるヤツ
「ぜったいにいちいになる!」
と、息子は何日も前から張り切ってたけれど
本当に一位になって、帰宅早々ビックカメラで
パパとの約束で1位のご褒美、おもちゃを買ってもらってました。
ここでも私の本心
(嗚呼、また我が家にゴミが増えた。)
とは言えませんでした。
夫は、息子の喜ぶ顔が見たくてホイホイおもちゃを買い与えます。
経済的な事で考えての事はもちろんですが
それが100均の物でも…と言うか
それが一番邪魔なゴミになるだけなので私のストレス。。。
おもちゃ売り場でよその親子の会話が聞こえてきました。
よその子供:「パパー!これかってー!」
よその父親:「今のおもちゃがきちんと片付けられたらね。」
私の心の声:(よそのお父さん!同感です!!)←ボリュームMAX
そんなもんやりした気持ちでいたのですが
その日の夜…
テーブルに目をやると、買ってもらったおもちゃが布団に包まれて安眠してました。
か、かわいい…。。。
鬼滅の刃の映画を友達と見に行くのですが
炭治郎の格好がしたいとコスチュームをねだられ
ここんところ内職をしてる私。
布の切れ端を拾ったらしく←私も片付けてないのがバレた
こんな仕上がりになってました。
イライラしながらもほっこりする事の繰り返しの我が家です。。。
#運動会
#1位のご褒美
#息子のおもちゃ問題
#100均のおもちゃはすぐ壊れる
#お片付け問題
#お金の使い道問題
#子供の喜ぶ顔は見たい
#鬼滅の刃
#家族でハマってる
コメント